こんにちは、Hibikiです。
Trip.comってどんな人におすすめなの?おすすめポイントとか知りたい。
こんな疑問を持っていないでしょうか?
かくいう僕もTrip.comを自分が使うべきなのか悩んでいました。
なので今回は、Trip.comのおすすめポイントや使うべき人を紹介していきます。
この記事を読むとわかること
- Trip.comを使うメリット
- Trip.comを使うべき人
- Trip.comでのホテルの取り方
- Trip.comでの飛行機の取り方
- 僕がおすすめするTrip.comの使い方
それでは早速解説していきます。
Trip.comは普通に優良サイトです

タイトルでネタバレしていますが、まずはTrip.comの良いところを紹介していきます。
みなさんの気づいていない良いところがあると思うので、それも含めて解説していきます。
以下が、Trip.comの良いところです。
- 運営元が大きく、世界で第3位のサイト
- Trip.comにてチケット予約の全てが完了する
- コストカットしていて、安い
- 飛行機とホテルを取ると安くなる
- 追記:コロナの情報が神
一つずつ解説していきます。
運営元が大きく、世界で第三位のサイト
Trip.comは中国に本社があるオンラインの旅行・ホテル予約サイトです。
Ctripというグループが筆頭株主で、売上ベースで言うと世界第三位のサイトです。
なので、しっかりとした運営元が運営している大きなサイトであるため、安心して使うことができます。
チケットの払い戻しやキャンセル、フライトの変更などが大きなサイトの方がやりやすいため、この点においてもTrip.comは◎と言えるでしょう。
Trip.comにてチケット予約の全てが完了する
Trip.comの良いところ2つ目は、Trip.com内にて全ての予約が完結するところです。
サイトによっては、航空会社のサイトに遷移させられてそこで予約する必要があるサイトがあります。
例えば、Trip.comの姉妹サイトであるSkyscannerはそのサイトの一つです。
こういったサイトでチケットをとると、確かにTrip.comよりも少しだけ安かったりするのですが、サイトの多くは日本語対応していないため、英語がある程度わかる必要があります。
また、何かトラブルがあったときにその航空会社に問い合わせる必要があるため、こちらも英語ができる人ではないと難しいでしょう。
それに比べてTrip.comではサイト内で全ての予約が完結するため、わざわざ航空会社のサイトに遷移する必要がなく、何かあった時もTrip.comに問い合わせればいいので簡単に問い合わせができます。
コストカットをしていて安い
Trip.comだけでなくエクスペディアなどもそうですが、こういったオンライン専門の旅行予約サイトは総じて安いです。
なぜなら、徹底したコストカットを図っているからです。
固定費などがかかる店舗での展開などを一切せず、余計な広告などを打たないことでこの価格帯を出しています。
当たり前ですが、JTBなどでチケットを取るよりも全然安いです。
飛行機とホテルを取ると安くなる
Trip.comでは飛行機のチケットとホテルの2つを予約できます。
そして、飛行機を取った後にそのままホテルを予約すると30%オフなどで予約できます。
セットメニューを頼むと安くなるようなイメージです。
基本的には旅行に行く時は飛行機もホテルも取らないとダメだと思うので、Trip.comで一緒にとれば少なくともホテル代は節約することができます。
もちろん掲載されているホテルは、ホステルのような安いものから三つ星ホテルまであります。
追記:コロナの情報が神
Trip.comには各国のコロナウイルスの情報が掲載されているページがあります。

このページでは、入国するときに必要な書類やPCRテストの必要の有無などが一眼でわかるようになっています。
個人的な経験ですが、調べてもその国に入国するときにPCRテストが必要なのかどうかって結構わからないんですよね。
なので、それが一眼でわかるTrip.comはコロナ禍での旅行という点では一番優れているといっても過言ではないです。
Trip.comで値段を見てみたい人は以下のボタンからチェックです。
Trip.comを使うべき人

ここからはトリップドットコムの利用がおすすめの人を紹介していきます。
以下に当てはまる人にはトリップドットコムが非常におすすめなので、要チェックです。
- 安く旅行に行きたい人
- 旅行に慣れている人
- 不安症ではない人
順番に解説していきます。
安く旅行に行きたい人
旅行代理店などではなく、Trip.comでチケットを取る最大のメリットは「価格の安さ」でしょう。
長距離移動のチケットなどだと1万円以上安い場合が多く、稼ぎが少ない学生の僕には大きな差です。
Trip.comでチケットを取ることで浮いたお金を他の観光などに使って、効率よく旅をしていきましょう。
旅行に慣れている人
旅行に慣れている人にはTrip.comがおすすめです。
なぜなら、旅行の方法などを逐一説明してくれるわけではないからです。
旅行代理店を使えば当日の流れやどこで荷物をピックアップするかなどを教えてくれます。
しかしTrip.comはチケットを取ることやホテルを予約することに特化しているため、旅行代理店のような手厚いサポートはありません。
ただ、僕みたいに旅行に慣れている人にとってこのサポートはただの無駄金なので、Trip.comで十分です。
不安症ではない人
不安症の人にはTrip.comは向いていないかもしれません。
なぜならサポートが旅行代理店などに比べて薄く、連絡が頻繁に来るみたいなことはないからです。
また電話してもすぐにサポートしてくれるみたいなことも多くはないでしょう。
Trip.comでのホテルの取り方

ここからはステップバイステップでTrip.comでのチケットの取り方を説明していきます。
まずは公式サイトを訪れます。
>> 公式サイトはこちら

そこで、ホテル・宿を選択します。
今回は上海のホテルを探しているつもりで検索してみました。

自分の好みのホテルが見つかったら、「空室状況を確認」をクリックしましょう。
空室状況を確認をクリックすると以下のようなページが出てくるので、そこで「客室を選択」をクリック。

以下のようなページが出てくるので、あとは自分の好きな部屋を選択して個人情報を入れていけば完了です。

会員登録するのがおすすめ
ホテルや飛行機を取るときに「会員登録しますか?」と聞かれることがあると思います。
個人的には会員登録するのがおすすめです。
会員登録すると自分の旅の予定やホテルなどがアプリにて一覧で見れるようになります。
会員登録をしない場合は、インターネットにてその都度ログインしてみないとダメなので、結構面倒くさいです。
特に、空港などで航空会社が提供しているWi-Fiを使うときに予約番号が必要だったりするのですが、予約番号を確認するためにわざわざログインするのは面倒くさいと思います。
飛行機も同じ要領で取れる
飛行機ですが、ホテルと同じように、飛行機を選択して「行き先」と「出発元」を選択すれば自動的に最適な方法を提供してくれます。
飛行機に関しては姉妹サイトであるSkyScannerもおすすめなので、時間がある人はチェックしてみても良いかもしれません。
僕がおすすめするTrip.comの使い方

単刀直入にいうと、航空券とホテルを同時に取るのが一番おすすめです。
なぜなら、ホテルのディスカウントが使えるからです。
やはり30%などのディスカウントは捨てたもんではありません。
特に高いホテルになればなるほど大きな差になります。
例えば先ほど紹介したホテルであれば30%オフで9000円以上の節約になります。
どうせ飛行機とホテルを取るなら、Trip.comで同時に取っちゃいましょう。
まとめ
ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。
Trip.comは普通に優良サイトなので、ぜひ使ってみてください。
Trip.comだけではなく、ヨーロッパ周遊で使えるサービスを知りたい人は以下の記事を参考にすると良いでしょう。

それでは、また。